SEMINAR
1日完結セミナー
人生を変えるノート術!バレットジャーナル入門ワークショップ



世界中で話題沸騰!メモの魔力より強力なNY発の最強ノート術「バレットジャーナル」BULLET JOURNALの使い方を創りながら学ぶ入門講座
こんなことを学びます
************<体験者の声>
————————–●この講座は「その日からバレットジャーナルを始められる講座」でした
単なるノートのまとめ方かと思っており、「バレットジャーナル」がどんなものなのか、よく分かっていないまま受けてしまったのですが、奥深く面白い内容でした。想像していた内容とは違ったのですが、それはそれで良かったです。何よりその日のうちにもうバレットジャーナルを作ってしまうというやり方なので、初めの1歩を難なく踏み出せます。
●この講座は「ワクワクが広がるバレットジャーナルノート術」でした
活用の仕方がよくわかりました。一冊のノートにすべて、頭にあるものを整理できるので、大変ありがたいです。さっそく、作成したくなりました!モチベーション、生産性アップ待ちがないです。ありがとうございました!
●この講座は「人生が変わりそう」でした
ウッディ先生より「ひとまず2週間続けましょう」との事だったので、毎日ノートに向かうようになって、2週間が過ぎました。続けてみて、日々のふり返りで充実感を得ることができます。目標や計画も立てやすくなります。受講してとても良かったです。
●この講座は「ノート術を丁寧に教えてくださる講座」でした
仕事やプライベートの考え事や目標を管理したく、参加しました。
ノートを工夫することで、日々考えていることがまとまり、アレンジも自由なので今からワクワクしています!本だけではアレンジの仕方で悩むことがあると思いますが、丁寧に教えて頂けてとても感謝しています!
————————
世界29か国で刊行され話題沸騰の画期的なノート術
バレットジャーナルをご存知でしょうか?
バレットジャーナルとは、アメリカのデジタルプロダクト・デザイナーであるライダー・キャロル氏が、自身の発達障害に悩んだ末に、試行錯誤して生み出した画期的なノート術。
頭のなかを整理するために試行錯誤して編みだした画期的メソッドです。
バレット(Bullet)とは、「箇条書きの一項目を示す(・)」を指し、箇条書きを使ってメモし、記号や移動を活用しながら、思考・情報・タスク・時間・習慣・目標など、「自分」のすべてを主体的に整理・管理することができます。
「頭のごちゃごちゃが片づいた」
「仕事の生産性があがった」
「先延ばしのタスクが減った」
「自分にとって本当に大切なことに集中できるようになった」
「周囲にいちいち反応せず、振り回されなくなった」
「自分の人生の舵をとれるようになった」
など、デジタル時代のアナログノート活用術として、様々な効果が期待されます!
本講座では、バレットジャーナルの魅力や、使い方、などワークショップ形式で学ぶ入門講座です。
必要なのは、紙と新しいまっさらなノート一冊だけ!
ぜひ、今、世界中で話題のバレットジャーナルの魅力を体感してみてください。
▼本講義で学ぶこと
1. バレットジャーナルって?
2. バレットジャーナルの3つの根底思想
3. バレットジャーナルの6つの魅力
4. バレットジャーナルの基本ルール
5. バレットジャーナルをつくってみよう
6. バレットジャーナルの楽しみ方
7. バレットジャーナルの続け方
8.Q&A